50代女性 腕の痺れの改善

来店動機

整骨院で肩こりは見て貰っていたが、全快はせず放置していたところ痺れに変わり来店。

カウンセリング内容

痛みの出たきっかけ

一か月前から肩こりが痺れに変わった。

どのような時に痛くなるか

痺れは常に
特に仕事柄重いものを持った後は痺れる。
身体を動かすと少し緩和される

身体所見と治療、経過

初回施術

胸椎に若干の側彎あり。
首後屈時、痺れ増大。
特殊なローラーを使いベーラー矯正コースで処置。
施術後、首の動きは回復したが痺れが残るためテーピング二種類で対応。

2回目(初回から10日後)

テープを貼っていた一週間は調子がよかったが、取った後痺れが戻ってきた。

本日は左腕の痺れのほかに左目の見えにくさもあった。

施術後左目は回復。前回同様テーピングをして、来店頻度を短くするように伝えた。

3回目(初回から2週間後)

テープを貼っている間は調子がいい。
左肩、右背中が硬いため重点的にアプローチをした。

4回目(初回から3週間後)

スコップを用いた作業をしてしまったため左腕に痛み。

首肩、左腕を追加でほぐした。

今回はテープの他に置き鍼で対応。

5回目(初回から5週間後)

前より痺れを感じなくなった。

テープの調子は良いが、鍼は余計に気になってしまうためNG。

座り方、お腹の下を意識することを伝えた。

6回目(初回6週間後)

一週間のうち痺れていると感じる日が半分に減った。

呼吸が浅くなる傾向があるため腹式呼吸のやり方を伝えた。

8回目(初回から8週間後)

痺れはなくなった。

背骨のしなりも出てきている。

意識もたまに忘れてしまうが、立っている時などに意識するよう努めている。

現在の状態

初回時の主訴、腕の痺れは消失。
仕事柄疲れが溜まりやすいため週一で矯正とほぐしを行っている。

お客様のコメント

「初回から効果を感じられると思っていなかったのですが、腕の痺れや首肩の辛さが自分で実感できるほどなくなっていくので驚きました。

私の身体の状態にあわせて施術を変えたいただいたり、提案していたくださるので安心して通わせていただいています。

これからもよろしくお願いします。」

担当者のコメント

腕の痺れは日常生活にも支障をきたす事もあったかと思いますので、早い段階で良くなってきてこちらとしても安心しております。
首肩のお疲れは勿論、季節柄気にされている足の冷え対策も一緒に治療していきましょうね。